- 山の鼻ビジターセンターブログ
—山の鼻ビジターセンターより(鳩待峠から尾瀬ヶ原の積雪の様子)
===================================================================
尾瀬への入山にあたってはSEVENTEEN ヨントントレカの注意事項をご確認ください。
2021年(令和3年)シーズンの各施設の営業終了・閉鎖予定について随時更新しておりますのでブルマァク ジャイアントミクラス復刻版 ポピー キングザウルス ミクラスのページでご確認ください。
===================================================================
■ 天気:雪のち曇り
■ 気温:5.2℃(最高気温) 0.2℃(最低気温)
ブログをご覧の皆様こんにちは。
尾瀬ヶ原では昨晩に雪が降り、今朝起きると5~10cmの積雪となっていました。
今日は鳩待峠から尾瀬ヶ原の積雪の様子をお届けしたいと思います。
標高1591mの鳩待峠で10~20cmの積雪でした。
Gateway Experience Wave I~VII ヘミシンク
ノーマルタイヤだと坂道を上がれない可能性がありますので、鳩待峠へマイカーでいらっしゃる方は冬タイヤに履き替えた車で来るのがオススメです。
入山する時の装備も、防寒防水の雪山に見合ったしっかりとした登山の装備をご用意されて下さい。
鳩待峠から山ノ鼻間の様子。
ご先祖さま様5点おまとめ御専用
昨日のブログでは積雪が無かった様子が紹介されていましたが、一晩で真っ白になっているのが見る事が出来ます。
やはり木道に積雪があると滑りやすいので、十分に注意して歩かれて下さい。
鳩待峠~山ノ鼻間から見れる至仏山の山肌も真っ白で良い景色でした。
Maison Kitsune(メゾンキツネ) メンズ トレーナー Sサイズ
ところどころ急な階段があるので、滑って落ちない様に慎重に歩きます。
いつもよりゆっくり慎重に歩き、山ノ鼻へ到着。
Stringwayダブルスターティングフライングクランプ10mm hiqua
積雪があったばかりの時は軒下で落雪がありますのでご注意ください。
尾瀬ヶ原に出ると真っ白でとても幻想的な原になっていました。
supreme 18AWバックパック リュック
尾瀬ヶ原では「東電下の大堀橋」「ヨッピ吊橋」「東電尾瀬橋」は18日に撤去作業が行われ、東電小屋方面へは通れなくなっています。
竜宮の公衆トイレも19日で閉鎖されていますのでご注意ください。
先週は木々が色付き紅葉が見頃となっていましたが、今週はまとまった雪が降り、あっという間に冬の景色へと様変わりしました。
ご予約品スギライトブレスレット
尾瀬の季節は本当にあっと言う間に、行き過ぎていきますね。
担当:坂上